マインドマップ読書法

ネット上ではマインドマップを書いてるヒトの記事を時々目にしたのが事のはじまり.

マインドマップを使ってタイ語を勉強しはじめた
勉強方法を勉強して分かった僕に足りなかった3つのこと - higepon blog


でも,日々の生活の中でついつい忘れてしまってました.

ところが,先日と仕事の関係で,あるセミナーに参加しました.
そしたら,横のヒトが色ペンいっぱい使ってマインドマップを書いててました.
なんか楽しそうだったので久々にもぅ一回勉強し直してみたのでその結果を記録しておきます.


もちろん参考図書は,ザ・マインドマップ

ザ・マインドマップ

ザ・マインドマップ




今回は読書を効果的にするために,読んだ本を効率的にマインドマップにまとめて記憶に定着させる事を目標にします.
ザ・マインドマップにも書いてありますが,簡単に手順をまとめます.

1.本を選ぶ.
2.表紙,背表紙,目次に目を通したあと,全体をさっと2,3度目を通す.
3.大きめの紙に,「本の主題」か「象徴的な絵」を描く.(マインドマップ1)
4.メインテーマになりそうな項目をメインブランチとして書き込む.
5.本を読む時間を決める*1
6.コレから学ぼうとする事に関して,人生で学んだあらゆる関連情報を書き込んだマインドマップを作る.(マインドマップ2)
7.マインドマップ2に本を読む目的を書き込む.
8.本を読みながらマインドマップを作成する.

1.本を選ぶ.
今回は,以前より気になっていた小山薫堂氏の「考えないヒント」を選びました.
個人的に小山氏の感性がボクは好きだったりします.



2.表紙,背表紙,目次に目を通したあと,全体をさっと2,3度目を通す.
これから読む本に,何が書いてあるのかを認識します.
表紙,裏表紙,目次やあとがき,あと図や写真なんかは重点的に見る.
そして全体をさっと流して,それとなく気になったところをチョットだけ読んでみる*2

全体を読むのではなくて,セクタセクタを読む事で,その本に対する関心度を高める.
間違っても深読みをしないこと.じゃないとステプ6でマインドマップが疑似完成してしまう.




3.大きめの紙に,「本の主題」か「象徴的な絵」を描く.(マインドマップ1)
今回は,本のタイトルとチョットした絵を描きました*3



4.メインテーマになりそうな項目をメインブランチとして書き込む.
「アイデア「面白い」「生活習慣」「偶然」をメインブランチに選びました.




5.本を読む時間を決める
マインドマップに書きこみながら本を読む手法を選んだので特に時間制約は決めませんでした.
でも,フォトリーディングのハウツー本とか読んでると時間制限をする事でヒトはその記憶力を高められるみたい.


6.コレから学ぼうとする事に関して,人生で学んだあらゆる関連情報を書き込んだマインドマップを作る.(マインドマップ2)
本家では,新しいマインドマップを作って自信の手持ちの知識を整理することを推奨していました.

ここでは,オリジナルでは5分と書いてあります.
やってみると分かりますが,5分は結構長いです*4
案外すぐに筆が止まってしまう.
そいうい時は,無理矢理ブランチだけを書いてしまう.こうする事で脳の完成意欲がわくらしい.


でも,ボクはあえて4で作ったマインドマップに自信の知識や連想される内容を書き込みました.
だって,ボクはこの本に関連する知識をつけたいので,この本に全く記載されていないであろうトンチンカンな知識をまとめても仕方ないと判断しました.



7.マインドマップ2に本を読む目的を書き込む.
本を読む目的を6で作成したマインドマップ2に色違いのペンで記載する.
本来は,選んだ本に関連して学ぼうとする事象を書き込む事になります.

ボクの場合は,選んだ本からメインテーマを選んであって,それにぞれに対して知りたい事や知識として得たい事を書き込んだので,
本を読む際に,気をつけて読むポイントを可視化できます.




図1.ここまでで,作成したマインドマップ







8.本を読みながらマインドマップを作成する.

本を読みながらマインドマップをつかってもいいし,本に印をつけながら読み,後からマインドマップを作ってもいい.効果はどちらでも同じなので,後は個人的な好み.

ザ・マインドマップ(P226 24章 大量の知識を獲得する技術)

ちなみに,ボクは読みながらマインドマップを作りました.
本屋で本を買って,スターバックスに座ってからココまで2時間半.


実際に手順を踏んで読み初めて分かった事.

・自分にとって大事なポイントが見えて,重要ポイントが近づくにつれて身構える事が出来る*5
・本を読む際に積極的に読む事が出来る.*6
・新のキーワードが見える.ブランチが大量に出るBOI*7が絶対に現れる*8



図2.読後完成したマインドマップ



何かそれぞれの細かいブランチを見るとそのエピソードが自然と思い出せるのが凄く不思議*9
ボクは記憶力がかなり悪いので,本を読み終わった後に大抵の内容は忘れちゃう事が多い.
それが何か勿体なくて2,3回読むんだけど,それでもよほど感動したとか印象的な部分以外は忘れちゃう.

でも,このマインドマップを1回作れば後はそれをさっと見直すだけでいい.


ネックは少し時間がかかる事かな.細切れの時間を集めてできるようにもっと練習しようと思います.


考えないヒント―アイデアはこうして生まれる (幻冬舎新書)

考えないヒント―アイデアはこうして生まれる (幻冬舎新書)

*1:ボクはこれは省略しました.

*2:フォトリーディングのプレビューと同じ

*3:絵心が無いので....

*4:初めての試みだからかな?

*5:マインドマップ2が効果的

*6:○○について書いてないかな?とか自然と疑問が湧いてくる.例えば2つの内容を比較していたはずなのに,片方しか説明されていないとか...

*7:基本アイデア

*8:今回だと「アイデアの種」は確実にキーワード

*9:2日前に書いたモノだけど不思議と思い出せる