情報システム部門で3年目.

ついに課長が交代したのですが,新しい課長が前にも増してなんか違和感がある.
前の課長は電装品のもと設計者.
情報のジの字も解ってない感じで,ソフトウェアは念じれば出来ると思ってるタイプ.

自分の作ってたのは,電子部品を基板にハンダ付けして,オシロスコープで波形を見てみたいな,
物理的なモノがあるから難しいけど,ソフトってそういうの無いよね?みたいな感じ.

人月の神話以前に,念じればできると思ってるって感じだった.


次ぎに現れたのは,機械出身の課長.
これがもぅ,意味不明.

プログラミングと製図は同じだと思ってる感じ.
製図は設計だけすれば後は金型量産や生産技術部門が生産ラインを作ってバンバン作ってくれるけど.
プログラムは設計とコーディングとデバッグっていう3つのフェーズがあって,しかもそれを一人でしなきゃダメなんだよって事を理解されていない.
その辺が何かあやしぃ.

あと,GUIとかリッチクライアントとか,オラクルとかを知らない.
極めつけは「あのさ,サーバーって見た事ある?」


ほんと,うちの会社は情報システムに注力する気がまるで無いんですね.
って感じだなぁ〜....