この春,製造業に就職する情報系の学生へ(3/4)

本題に入る前に...
http://nanige.net/ 
http://d.hatena.ne.jp/pqrs/20080310/1205090091
http://homepage1.nifty.com/maname/
など,色々な人がリンクをはったりしてくれているお陰でヒット数が信じられな事になっています.
のこり2回ですが,「この春,製造業に就職する情報系の学生」が参考になる様な文章を書きたいと思います.


では,本題.

今回はメーカという組織が作り出す罠についてお話したいと思います.
最初に結論を言うと,「会社の出してくるサービスを鵜呑みにしてはいけない」という事についてのお話です.



ボクの会社にはこんな制度があります.きっと大手のメーカだとみんなあります.
ローンをくむ時に,会社の関連企業がお金を融資してくれる.



「世間で借りるよりは,良心的な金利ですよ」って言って宣伝してくる.

それを見た新入社員はあまり調べもしないで,車のローンを組みます.
そして,ゆくゆくは住宅のローンを組む時に助かるな〜...なんて会話をします.


でも,ボクは違うと思った.これは罠だと思った.



先日読んだ,「「食い逃げされてもバイトは雇うな」なんて大間違い 禁じられた数字〈下〉」にもこんな文章があった.

フォードの歴史的妙手

P214-215
フォード工場のすべての有資格労働者に日当5ドル与えると発表したのです.
(中略)
「労働者への高賃金の支払い」と「低価格での車の販売」という一見矛盾した戦略を同時に行うことにどういう意味があったのか.
それは,まず自社の労働者が車を買えるようにすることで,自動車市場を拡大させ,売上をより伸ばすという妙手だったのです.


そう,コレこそが搾取なんだとボクは思う.
フォードは,世界で最初に合法的に搾取をしたんだとボクは思う.


このフォードの経営方針はいわゆる自爆買い*1奇麗な方法で行っているにすぎないと思う.



紹介書籍ではこのアイデアを評価している.
それは経営者としての立場から見るとである事を忘れては行けない.
どんなに経営の本を読んでも勘違いしてはいけない,ボクらは経営者じゃない,ボクらは非雇用者である.
経営的に妙手って事は,時としてボクらに取っては大打撃なんだ.



でも,ボクがいま話している「ローンを自社の関連企業及び子会社で組む」というのはそんなレベルじゃない.
ボクらが汗水たらして働いたお金を,企業は合法的にピンハネするのである.
それも,自社で働いている限り不良債権になる事がない.つまり非常に優良でリスクの少ない債券を発行するのである.



先日も
お話をした通り機械系の人って独立とか,転職とかを考えていない人が多い.
入社式の後,配属後の自己紹介で,「ボクも世界レベルの技術力を持つ○○(会社名)の一員に,一日も早くなりたいです.」なんて真顔で言う人が大半である.
機械系のヒトや電気系のヒトって,本当に真面目な人が多い.
文系学部出身で理系情報大学院卒のボクから見ると本当に真面目な人が多いって思う*2




繰り返しになるが,それが良いとか悪いとかをボクは言っているのではない.
そうするしか無いのが現状なのである.


結果,彼らはよろこんでローンを組む.
ボクの同期も喜んで300万する車のローンを組んだり,外車を買ったりした.


もちろん彼らも安い金利で,資金を調達できるというメリットがある.
でもね,ボクはちゃんと調べたから知っている.銀行で借りる金利との差額は0.03〜0.08%である.
もちろん,住宅とかを買う際にこのパーミリアドな数値が効いてくるのかも知れない.


ただし,その金利差と引き換えに彼らは会社と一生付き合う事になる.
そして会社は支払い給与の一部を無事に回収できる.という訳である.



でも,情報系のボクらは違う.
極端な話,アイデアさえあれば,レンタルサーバを借りて簡単にちょっとしたスモールビジネスを始める事ができる.
ホントはボクらは出社しなくたって働ける.価値を生み出す事ができる.
それを忘れてはいかない.


ボクらが憧れるオープンソースの世界では,どこかに出社する必要があるか?



あなたが本当に会社を愛してやまないなら,ボクは別に止めたりはしない.
ただ,こういう考え方もあるんだよ.冷静に考えた方が良いよ.案外会社は冷たいよって事を頭の片隅においてほしいだけである.









*1:コンビニやカーディーラ等で行われる,自身の売上成績をあげる,もしくは売上目標に到達するために,自身で自社製品を購入するという行為

*2:別に情報系が真面目じゃないって言いたい訳じゃない.ボクみたいな文系学部卒の人間とは比べ物にならないぐらい努力してる感じがする.